皮膚科診療

受付時間 午前:8:30~11:45 (土曜日11:00) / 午後:15:00~17:00 午前:8:30~11:45※ / 午後:15:00~17:00
※土曜日午前の受付は11:00まで
バブルのイラスト バブルのイラスト バブルのイラスト バブルのイラスト バブルのイラスト バブルのイラスト

症例一覧

赤みと強いカサカサ(フケ)やができて皮膚がパラパラと剝がれ落ちる病気です。
肘、膝、お尻、頭などに多くみられますが、体のあらゆる場所にでます。皮膚の症状は良かったり悪かったりを繰り返しま...
二の腕や背中にできる小さなブツブツができる病気です。
比較的目立つ部位に広範囲に発生するため見た目が気になったり、触るとブツブツざらざらするため、気にされている方が多いです。
単純疱疹とも呼ばれるウイルス性の病気です。
ヘルペスウイルスは接触で感染し、口唇に多く症状がでますが、それ以外の部位でもみられます。むずむず、ピリピリ、チクチク、赤み、水ぶくれなどの症状...
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」によって発症します。
子どもの頃にかかった水ぼうそうのウイルスが体内の神経節に潜伏し、免疫力が落ちたときに再活性化して帯状疱疹が現れ...
水ぼそうは水痘帯状疱疹ウイルスの初めての感染でおこります。大人の水ぼうそうは重症化しやすいです。
感染して平均2週間の潜伏期があり、その後お腹や背中に赤くて虫刺されのような発疹が現れます...
水いぼはポックスウイルスによる感染症です。
集団生活や水遊び、タオルの共有などで肌と肌がこすれあい感染する可能性が高いと言われています。14〜50日の潜伏期間を経て現れます。
湿疹、虫刺されなどを強く掻いてしまったり、怪我による傷に細菌が感染すると起こります。
飛び火するようにひろがっていくので、「とびひ」とよばれます。赤み・水疱・膿疱(のうほう)・ただれなど...
蜂窩織炎は、皮膚の深い部分で生じた感染症です。
原因菌が皮下に入り込むことによって起こります。小さな傷から細菌が入り込み、皮膚が赤く腫れ、熱をもち、痛みが出ます。発熱を伴うこともあります...
ヒゼンダニというダニの一種が皮膚に寄生して体がかゆくなる病気です。
抵抗力の弱った高齢者に多く、施設で集団感染する場合があります。体の柔らかいところに多いですが、全身にも症状は出現します...
鶏眼(うおのめ)、胼胝(たこ)は足の裏に多くみられる症状です。
皮膚の一定の場所に摩擦や圧迫などの刺激が繰り返し加わることにより、角質が増殖し分厚く硬くなる病気です。