乾癬とは
赤みと強いカサカサ(フケ)やかさぶたができる病気です。
肘、膝、お尻、頭などに多くみられますが、体のあらゆる場所にでます。皮膚の症状は良かったり悪かったりを繰り返します。
できるだけ良い状態を維持していけるようにつきあっていきましょう。症状によっては首や腰、手足の指などの痛みやこわばるなどの関節症状を生じることがあります。
主な症状
- あかみ
- カサカサ
- かゆみ
- フケ(頭)
治療方法
外用薬はステロイド外用、ビタミンD3外用、ドボベットなどを症状や部位に合わせて使い分けていきます。
かゆみなどの症状が目立つ方には抗アレルギー剤も併用します。外用薬や内服を組み合わせても治りが悪い場合は光線療法(NB-UVB)を検討していきます。それでも症状のコントロールがうまくいかないときはPDE4阻害薬(オテズラ)を服用していきます。主な副作用は下痢、吐き気、嘔吐です。
治療費用が高く1ヵ月で約2万円弱(3割負担・症状によって内服量が変わります)です。また、基礎疾患や年齢によっては服用できないこともあります。
主な治療方法
【外用】
- ステロイド外用薬
- ビタミンD3軟膏
- ドボベット
【内服】
- 抗アレルギー剤
- オテズラ
【外用】
- 光線療法(NB)
よくあるご質問
うつらないのでご安心ください。